日時:令和3年2月9日(火)、16日(火)、23日(火)午後2時〜4時
講師:相模女子大学日本語日本文学科 山田 純教授(上代文学専門)
緊急事態宣言下、3回コースの文学講座をZoomによるオンラインで開催しました。
山田教授を講師に迎えての文学講座は今年で3年目
「神話の世界」「令和に息づく上代の世界」とテーマを変えながら公民館で行ってきた上代文学の講座は人気の講座。
文化部員、肩を落とす、でも・・・
当初は公民館での開催予定で1月5日から募集を開始しましたが、新型コロナウィルス感染が急速に拡大し、緊急事態宣言が発表され、期待の文学講座も中止かな、と文化部員は肩を落としました。
しかし、山田教授にzoom講座をお願いしたところ、「やってみましょう」といういつもの前向きな返答をいただきました。文化部員一同、山田教授には感謝です。
さて、当日は、
本番の1時間前から参加者の方が順次、文学講座ミーティングに入ってきて、待機。ちょっとしたトラブルはあったものの、zoomミーティングの練習を重ねてきたため、午後2時には予定どおり開始となりました。
その講座の内容は・・・
白居易の「長恨歌」、
玄宗皇帝と楊貴妃の恋物語と思っていましたが、実は漢の武帝と傾国の美女・李夫人の物語も絡んだ長い「恨(うらみ)」の歌でした。
国中を探させて見つけた傾国の美女。片時も離さず愛した女性を突然亡くした皇帝が(いわゆる安史の乱ですね)女性への想いをどうすることもできず、もう一度会いたいと方士に魂を探させます。
方士は探しに探し、やがて仙人となった女性を見つけます。皇帝の想いを聞いた女性は自分に会った証しを方士に渡し、皇帝と二人でささやきあった二人しか知らない「永遠に一緒」というテーマの4行詩を託します。
この4行詩が実は長い「恨」の歌、「長恨歌」だそうです。
「恨」とは、(今となっては「永遠に一緒」という)絶対に不可能なことであるとわかっていても実現したい、その想いを持ちづつけてしまうせつない気持ちのことだそうです。日本語の「うらみ」とはずいぶん意味合いが違いますね。
そして長恨歌は哀しい約束としていつまでも二人の心に残るのです。
ただ、文学だけではない教授の講座
3回に分けて行った講座、22人の方に受けていただきました。
講義は教授が教授職になるときのエピソードや唐の科挙試験に使われた儒教経典がどんなものか見せていただいたりと、それ以外の興味深い話も織り込まれながらの集中した2時間でした。
「文学を楽しむ」という目的で行っている文学講座ですが、日ごろの読書とは違う読み込み方を体験する良い講座となりました。
山田教授、ありがとうございました。
昨年度の文化部事業「蕎麦打ち教室」のメンバー6人が蕎麦打ちサークル「そばうち亭」を立ち上げました。もちろん、公民館は全面バックアップ。今年の4月から活動を始める予定でしたが、新型コロナウィルスの感染対策のため、公民館が休館となり、活動が初っ端から停止状態に。
6月の公民館休館解除で7月18日(土)、やっと活動を始めることができました。
満を持しての蕎麦打ち。粉やそばつゆの材料の準備にも、蕎麦をうつ腕にも力が入ります。
蕎麦作りの最後の壁、蕎麦切りはそれぞれの個性が出るところ。太さにばらつきがないよう包丁を持つ手も震えます。
「太くて歯ごたえ抜群」「几帳面な性格そのものの細さ」
自嘲ぎみな感想やほめているのかけなしているのかわからないコメントが出てくるのもこの場面から。
そして、それぞれの持ち寄ったそばつゆと各自の蕎麦を食べながら、さらなる蕎麦打ちの腕をあげることを心に誓うのでした。
できあがり!!
文学講座「令和に息づく上代の世界」第2回を行いました。講師は昨年度から人気の相模女子大学日本語日本文学科の山田淳准教授。「出典」が近代まで教養の中で大きな位置を占めていた、ということ。源氏物語も万葉集も、人々が語ってきた数多くの昔からの物語も。 第3回が期待される講座でしたが、新型コロナウィルスの感染拡大防止で公民館自体が休館状態になり、中止となりました。とても残念なことでした。
参加者45名。応募者多数で早い段階で定員に達しました。矢を吹いて的にあてるという単純なスポーツですが、意外と的にあてるのが難しい。肺活筋を鍛えるには良いこともあり、これから人気が高まりそうな事業です。
小学生1年生〜6年生対象の科学実験。科学っておもしろいよ!ということを知ってもらうための楽しい実験を行いました。講師はいつもの中央児童クラブの亀山さん。科学の目で身の回りのことを見つめると世界が楽しくなるかもしれません。
吹き矢、ペットボトルボウリング、輪投げ、豆つかみ、パターゴルフの5つの競技でミニスポーツ大会。
対象者は小学生とその保護者
それぞれのスポーツでスコアをつけて競いました。優勝、2位、3位の子どもにはささやかな賞品も出ました。
〒252-0331
相模原市南区大野台5-16-38
TEL 042-755-6000