ストレッチ講習会 |
|
月 日 | 令和4年1月23日(日) |
時 間 | 9:30~11:00 |
場 所 | 大会議室 |
主 管 | 体育部 |
体育部内でコロナウイルス感染予防対策を徹底した上で開催しようと取り決めをして、1月23日に平岡先生をお招きし「ストレッチ講習会」が開催され、当日は20名の参加がありました。 今回は、免疫機能を持つリンパの役割とリンパの流れをよくして免疫力UPをはかる運動について説明していただきました。説明を聞いた後、聞き覚えのある歌のリズムにあわせて体操を行っているうちに体も温まり、体操の効果を皆さん実感されていました。 先生が体のバランスを整える体操以外にも目の状態を整える「目の外周部のツボ押し」などについても紹介し、体全体のメンテナンスについて学びました。そのほか筋力が低下してもしっかり立ち上がるためのコツなど、すぐにでも使えそうなお話もしていただきました。 コロナウイルス感染予防の観点から1時間30分といつもよりは短い時間での講座でしたが、内容的にはとても充実した時間となりました。参加者の皆さんからは「改めて身体を動かすことの大切さを学びました」、「先生のお話が非常に分かりやすく参考になりました」、「今回の様に単発的でもいいので講座の回数を増やしてほしい」などの意見があり、皆さんが参加してよかったと思っていただける講座となりました。 |
|
![]() |
![]() |
肩回りのリンパの流れを良くしましょう! | 首周りのリンパにも注意しましょう |
![]() |
![]() |
太腿の筋肉を鍛えて転びにくい身体つくり | 太腿の筋肉強化頑張りましょう。 |
![]() |
![]() |
目の周りのツボを押して瞼を しっかり開けるようにしましょう |
立ち上がる時、頭をヒザより前に置き 重心移動をしたほうが、楽に立てますよ |