毎年、活動を整理し、まとめ誌として発行しています。以下はまとめ誌のリストです。
年度 | テーマ | 主な活動内容 |
---|---|---|
平成19年度 | 緑道の今と昔 | 大野台の緑道周辺の歴史と生活を知る *緑道周辺の施設、遺構、こもれびの森などを調べた。 *講演:市立博物館大塚氏による「軍都相模原」 |
平成20年度 | 大野台の今 | 大野台の「今」を記録する *相模原市史編纂室の「相模原市の景観石造物調査」事業に参加し、大野台を担当した。 *講義:郷土歴史家山田氏による「相模原の歴史」 |
平成21年度 | 大野台の古道 | 大野台の古道から歴史を探る *大野台の中を走る「ななめ道」に着目しながら江戸時代から現在までの変遷を調査した。 |
平成22年度 | 変わる大野台 | 大野台の昭和49年からの変化を見る *大野台の最近35年間の生活環境の変化を振り返ってみた。 |
平成23年度 | 大野台の生い立ちと周辺地域 | 大野台の地形と周辺地域の歴史 *大野台の周辺地域を歩き大野台の地形と周辺の歴史を学ぶ。 *講演:市立博物館学芸員川尻氏による「相模野台地の地形と地質」 |
平成24年度 | 大野台開拓の歴史 神奈川開拓団 |
神奈川開拓団の記録 *昭和初期に大野台4丁目に入植した神奈川開拓団の足跡を辿った。 *市立博物館「学びの収穫祭」に展示発表 |
平成25年度 | 江戸時代の大野台とその周辺 | 江戸時代の大野台周辺 *江戸時代、大野台も含まれていた淵野辺、基礎、根岸三か村入会開発の経過と周辺の歴史を探った。 |
平成26年度 | 大野台の水の記憶 | 大野台における水の過去と現在 *大野台は開拓から70年、ここに住む人々は水とどのようにかかわってきたか、を調べた。 *講演:相模原市役所職員河原氏による「雨水対策の歴史と雨水調整」 |
平成27年度 | 大野台の今 No.2 | 大野台の「今」を記録する *平成20年に取り上げたテーマ、あれから7年後となる現在を記録した。 |
平成28年度 | 養蚕の時代と大野台 | 大野台の明治・大正・昭和初期は・・・ *明治・大正・昭和初期の養蚕が盛んだった時代の大野台周辺の活動を見る。。 |
平成29年度 | 大野台の過去・現在・未来 | 大野台のたどってきた道は・・・ *人が住まない時代から大野台の歴史を俯瞰 *これからの大野台を考える糸口を探った。 *社会福祉協議会事業に協力 「こもれびの森とその周辺の歴史」を講義 |
平成30年度 | 仲間と歩いた境川 | 大野台にとって近くて遠い境川とは・・・ *大野台の開発に境川を越え、木曽村の農民が・・ *今、私たちにとって境川とは? *大野台小学校に協力 6年生対象に「大野台と昔と今」を講義 |
平成31年度 (令和元年) |
私たちの生活と”ごみ” | 大野台に”ごみの問題”はあったのか *住み始めるところから”ごみ”の処理が・・私たちに何ができるのだろうか *講義:相模原市資源循環推進課職員 |
〒252-0331
相模原市南区大野台5-16-38
TEL 042-755-6000